おかげさまで20周年
2005年、私たちは沖縄の方言で"あれやこれや"を意味する「ありんくりん」という名で、“あれやこれや”楽しく選べるアジア雑貨のオンラインショップをスタートしました。
右も左もわからないまま、夢中で駆け抜けた日々。そんな私たちがここまで歩んでこられたのは、支えてくださったお客様のおかげです。
そして2025年の今年、20周年を迎えました。
長年のご愛顧、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
これからも初心を忘れず、「ここで買うと楽しい!」と思っていただけるようなお店づくりに励んでまいります。
もっとワクワクする出会いをお届けできるよう、スタッフ一同がんばります!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
ありん
店主 島内光美・スタッフ一同
以前販売していた、懐かしのアジア雑貨
今では販売終了してしまった懐かしの人気商品たち。
ご存じのお客様も多いのでは?
バリ島のブラットワンギソープ。バリ島からお客様に直送した事も。
こちらもバリ島発のsisiバッグ。当時は布を持ち込んでオリジナルのバッグも作ってもらいました。
バリ島の銀で出来たガムランボール。シャリシャリと綺麗な音でした。ネックレスにしても可愛かったです。
ネパールのカシミール刺繍ポーチ。
繊細ではないですが素朴な刺繍が可愛かったです。
こちらはインドのカシミール刺繍で作ったポーチ。繊細な刺繍でとても好きでした。
インドのカシミール刺繍生地で作ったショルダーバッグ。地元テレビ局の取材を受けた思い出深いアイテムです。
タイの陶器セラドン焼。タイ北部のチェンマイにある工房までトゥクトゥクに乗って仕入に行きました。独特の美しい青緑色の釉薬(うわぐすり)のひびが特徴的。
バリ島のリゾートホテルにもあるジェンガラケラミック社のソープディッシュ。
ジェンガラケラミックの商品は他にもカエルの蚊取り線香ホルダーなどが人気商品に。
バリ島のアイアン蚊取り線香ホルダー。
オリジナルで製作していました。
インドシルクの裂き織りバッグ。1点もので発売したらすぐに完売するため、撮影が大変でした。
今は一眼レフで撮影していますが、始めた当初から数年、こちらのオリンパスのコンパクトデジカメで全て撮影していました。手振れ、被写体ブレの量産で三脚が必須でしたが思い入れのあるカメラです。